ここはクソみたいなインターネッツですね

逆にクソじゃないインターネッツってどこ

エンジニア

そして再び大地に立った

フリーランスを一時卒業しました 一年ほどフリーランスエンジニアとして商売をしてきて、気がつけばいつの間にかまた正社員になっていた。これからも場当たりで生きていきたい。ちなみにこの'いきたい'は'生きて'にかかるのではなく'場当たりで'にかかる。相…

フリーランスになって知ったこと。そして僕は星になりたいと思った。

泥臭さが必要 去年会社を辞めてから、フリーランスとして細々と仕事をしている。フリーランスと言えば聞こえはいいかもしれないが、潤沢な案件在庫から技術的にチャレンジングなものを選んでカフェでササっとコードを書く、というようなスマートな働き方とい…

君にパッションはあるか?

正義っぽさが恥ずかしい パッション、という言葉を聞く度に、何か胸やけをするような感覚があった。それを持っているのはまさしく正義であり、それを持たないのはすなわち悪である、という何かぼんやりとした押し付けがましさを僕の嗅覚が訴えていた。他にも…

プログラミング教育についての雑感

初等教育にプログラミングを組み込むなどの風潮を受けて、一エンジニア及び一プログラミング講師として思うところを綴っておきたい。 私がプログラミングから学んだ最も大切なこと バグのないプログラムなど存在しない エンジニア界隈でこの言葉はあまりにも…

バグって言うな問題は構造の問題なんじゃないか

先日から友人のエンジニア達と、はてな界隈でバズっていた記事について話している。 提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記 バズっていた記事とは上記のもので、簡単に言うと「エンジニアに"バグ"と気軽に言…

全人類がTeam Geekを読めばいいのに

Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか作者:Brian W. Fitzpatrick,Ben Collins-Sussman発売日: 2013/07/20メディア: 単行本(ソフトカバー) 僕はエンジニア二年目だか三年目だかの時に、先輩に勧められて一度この本を読んだことがある…

僕がソフトウェア開発について学んでいること

はじめに たまにはエンジニアらしいことを書こうとしてまとめていたことが、あまりに長くなったのでqiitaに投稿することにした。 qiita.com qiita.com マルチポストになってしまうが、本来の目的であるここにもそれをまとめておこうと思う。 おわりに、に書…

諸君、我々は売り手市場に乗じて労働環境の改善を推し進めるべきなのだ。フォースと共に

今日本は空前絶後の売り手市場らしい。そんなことは知っている、自分には関係ない、という人もちょっと待って欲しい。確かに売り手市場というと、転職や就職をする人にのみ関係のあることのように感じてしまいがちだが、実は既に日々労働に勤しんでいるあな…

正当な対価を要求するための責務、またその難しさについて

前回のエントリで不適正な対価で優秀な人材を雇おうとする企業について、長々と批判と愚痴をごちゃ混ぜにして書いた。 社員に「クリエイティビティ」,「イノベーション」を求める企業と支払う対価について - ここはクソみたいなインターネッツですね この問…

1年の空白期間があるエンジニアの就活記録 - 終章 -

就活記録3はこちら teeeeeeemo.hatenablog.com 転職活動終了のご報告 11/7あたりから行ってきた転職活動。 毎日のように何社もまわっていたおかげで、先週中にいくつか内定・内々定を頂戴していた。 内容と条件を吟味した上で、僕はとある企業へ内定承諾の連…

1年の空白期間があるエンジニアの就活記録3 & 働くということについて今思うこと

就活記録の2はこちら teeeeeeemo.hatenablog.com いい感じで選考は進んでいる。 内々定のような約束(どれだけ信頼性があるのかは不明)を2,3社から頂いた。 どこにしようか、あるいは全く違った道を選ぼうかまだ決めあぐねているため正式な内定は待ってもらっ…

「とりあえず3年間は同じ会社に勤める」について、実行した現ニートが思うこと

なんで3年なんだろう 「社会人をとりあえず3年やるのは無駄」を全否定したい。 | OMGmag 「とりあえず3年間は社会人をやる」ということについて、議論はもう出尽くしているような気がする。いつの時代も賛否両論なのは分かりきっていることだし、「無駄な3年…

何もしないクソニート、ということについて

「太陽フレア」 きょうGPSなど障害か | ホウドウキョク 太陽フレアがGPSや通信機器に影響を及ぼす可能性があるらしい。これはつまりグーグルマップを頼りに都会に出てきた女子大生が一時的に路頭に迷う可能性があるということで、僕はその女子大生らを保護し…

みなし残業の悪意

ホワイトカラーエグゼンプションとは 一般的に、みなし残業制度とは、ホワイトカラーエグゼンプションという考え方/制度に基づく労働に関する制度の一つである。 しばしば悪く言われることの多いみなし残業ではあるが、その地盤となるホワイトカラーエグゼン…

1年後、3年後、5年後どうなっていたいですか?という質問

いや逆に聞きますけど5年前のあなたは僕にその質問をしていたかったんですか?って感じ 子供の頃からなんとなしに、大人は未来の話をするのが大好きだなあと思っていた。 大人になった今でも常々それは感じている。評価面談の場における掲題のような質問とい…

働きすぎ問題について

働く時間を考える ついこの間から電通の過労死問題が大きなニュースとなっている。このようなことが起こると、しばしば"日本人は働きすぎ"という話と、日本の祝祭日は世界でも多い方であり"勤勉な日本人はイメージであり最早実体はない"とする話が溢れかえる…

エンジニアの心の健康とストレスについて - 考察と幾つかのidea -

この記事について 目的 ストレスの相互理解による健康的な宇宙の創造 手段 手始めに、エンジニア(僕)が感じるストレスの分析 発展 他職種のストレス分析 序 デザイナーが一番ストレスに感じることとは何か。 僕らはこの質問に答えられるだろうか。 好きなデ…

フレーム思考が上手くいかない理由

A:整理を必要とするほど考えていることが多くない マインドマップとか色んな種類の思考フレームワークみたいなものが世間にはあるけれど、学生時代とか、就活中に知ったばかりのころは全く上手く使えなかった。 その理由がようやくわかりかけてきた。それが…

バグを起こしたエンジニアのリアルな感情の流れ

いやーバグ出した。 0:00から今まで対応調査してた。結構大きなバグで、売り上げ数%欠損出しちゃうくらいのバグ。 気分は当然最悪なんだけど、こういう時のエンジニアの感情とか心境とかってあんまり見る機会ないから自戒の意味も含めて書いておく。 バグっ…

考えるべきことを溜めるとどうなるか

A:イライラしてくる これまで会社員をやってきて、やることが多いのは別にそれほどキツくないと気付いた。 何よりキツいのは、考えるべきことが多い時だ。 やることっていうのはかかる時間が想定出来てるもので、これをするには15分かかって、あれをするには…